PC部品や趣味徒然

IT・PC関連ニュースで気になったものやパーツを紹介しています


メール

【個人情報流出】フェイスブック流出パスワード悪用か 国内利用者に脅迫メール

1: 名無しさん@趣味人 2018/10/16(火) 17:32:04.68 ID:CAP_USER9
フェイスブック流出パスワード悪用か 国内利用者に脅迫メール
2018年10月16日 17時18分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181016/k10011673671000.html

アメリカのフェイスブックから大量の個人情報が流出した問題で、日本の利用者に、実際にフェイスブックで使っていたパスワードが記された脅迫メールが送りつけられていることがわかり、警視庁が注意を呼びかけています。
フェイスブックは、今月、世界の2900万人の利用者の情報が流出したと発表し、この中には日本国内の利用者の情報も含まれている可能性があることがわかっています。

こうした中、日本の利用者に脅迫メールが送りつけられるケースが起きていて、このうち都内の40代の男性は16日昼すぎ、「ポルノ動画を閲覧している姿をウェブカメラで撮影した。拡散されたくなければ3000ドルをビットコインで支払え」などと英語で書かれた脅迫メールが届きました。

このメールはロシアのメールアドレスから送りつけられていて、本文にはフェイスブックでしか使っていなかったパスワードが記されていました。

こうした脅迫メールと情報流出との関係はわかっていませんが、インターネット上には同じような脅迫メールが届いたなどとする投稿が複数見られ、警視庁もこうしたメールが届いた際はパスワードを早急に変更し、相手の要求に応じないよう呼びかけています。

フェイスブックジャパンでは、何人の日本人の情報が流出したかは公表できないとしたうえで、「一人一人の利用者に直接メッセージを送って、どのような情報が流出したおそれがあるかや、情報が悪用された際にどう対処するかについて連絡している」と話しています。

続きを読む

【不審なメール】日本気象協会装う不審メール相次ぐ URLクリックしないで!

1: 名無しさん@趣味人 2018/10/05(金) 19:26:19.91 ID:CAP_USER9
日本気象協会装う不審メール相次ぐ URLクリックしないで!
2018年10月5日 18時46分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181005/k10011660051000.html

日本気象協会を装って、台風などへの注意を呼びかける不審なメールが相次いで送られていることがわかり、協会はメールによる案内は行っていないとして注意を呼びかけています。
日本気象協会によりますと、先月上旬以降、協会から発信されたようなメールが届いたという連絡が相次ぎました。

メールには「台風は最悪のコースへ。今後の動向にご注意ください」とか「この先24時間でお住まいの地域が冠水する危険性があります。ご注意ください」と書かれ、詳細な情報を確認するサイトに誘導するURLが記載されていたということです。

特に台風21号や24号が日本に接近した時に、同様のメールが届いたという連絡が増えたということです。

今のところ被害の情報は入っていないということですが、協会はメールによる案内は行っていないとして、不審なメールが届いたら絶対にURLをクリックせず、メールを削除するよう呼びかけています。

続きを読む

【IT】メアドを入力すると、流出被害に遭っているかが分かる Mozillaが無料のチェックサービス

1: 名無しさん@趣味人 2018/09/27(木) 19:53:32.54 ID:CAP_USER
米Mozilla Foundationは9月25日、自分のアカウント情報が流出していないかどうかをユーザーがチェックできる無料サービス「Firefox Monitor」の正式提供開始を発表した。

 同サービスは、ユーザーが日常的に利用するWebサイトを通じてメールアドレスやパスワードなどが流出する事件が後を絶たない現状を受け、セキュリティ研究者のトロイ・ハント氏が運営する「Have I been pwned?(HIBP)」と提携して開設された。2018年7月から実施していたテストを経て、今回、一般ユーザー向けに正式公開することにしたという。

 Firefox Monitorのサービスは、専用サイトの「monitor.firefox.com」を通じて利用できる。ユーザーが自分の電子メールアドレスを入力すると、流出被害が確認されている情報のデータベースと照合して、もしそのアドレスが含まれていれば、該当する流出事案の名称や日付を表示する。この場合は、パスワード変更などの対策を取ることが推奨される。

さらに、自分のメールアドレスを登録しておくと、今後の流出事件でそのアドレスを使ったアカウントの被害が確認された場合に、告知メールを受信できる。同サービスでユーザーのアドレスをスキャンする際は、プライバシーを保護するための措置を講じるとしている。

 Mozillaでは、「ユーザーのプライバシーを守り、ネット上でコントロールを強化できるようにするための機能を追求している」と強調し、今後もユーザーの権利を守るための機能を打ち出していくと予告した。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1809/27/news065.html

https://monitor.firefox.com/

続きを読む

【キャリアメール()】ソフトバンクが誤って約1030万通のメールを削除、迷惑メールフィルターの不具合

1: 名無しさん@趣味人 2018/09/21(金) 19:11:33.86 ID:CAP_USER9
ソフトバンクが誤って約1030万通のメールを削除、迷惑メールフィルターの不具合
ニュース

 ソフトバンクは、携帯電話のメールサービスで提供している迷惑メールフィルターに不具合が発生し、約436万人を対象に、約1030万通のメールを誤って削除していたことを明らかにした。

 不具合の発生期間は9月17日10時48分~9月18日9時16分。不具合の内容は、「.co.jp」を含むドメインからのメールが、迷惑メールフィルターの不具合により消失したというもの。

 消失したメールは復元できないほか、迷惑メールフィルターが誤って判定したメールの送信元は参照できないとしている。このため、不具合の対象になったユーザーにとっては、消失したことはソフトバンクから個別に連絡されるものの、どこからのメールが消失したかは、確認する手段がない状況になっている。

 対象サービスは、ソフトバンクの「S!メール(MMS)」「Eメール(i)」、ディズニースタイルのメール、ワイモバイルの「MMS」「EMメール-S(MMS)」、ケータイ(PHS)用のメールで、迷惑メールフィルターを利用しているユーザー。

 影響を受けるのは約436万人で、約1030万通のメールが受信されずに消失した。

 原因は、迷惑メールフィルターのデータベースへ反映するパターンファイルの自動生成時の不具合。不具合は修正済みで、対象のユーザーには個別にお詫びの連絡がなされる。同社では運用監視体制を強化し再発防止策を図るとしている。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1144306.html

続きを読む

メールのマナー、「Re:」は残したままでOK?

1: 名無しさん@趣味人 2018/07/09(月) 13:09:16.96 ID:hF230RmY0 BE:932354893-PLT(12931)
「Re:」は残したままでOK?ビジネスメールの正しい返信マナー

メールのやり取りが長くなると気になるのがタイトルの「Re:」。
ずっと残したほうがいいのか、それとも変えたほうがいいのか、意外に悩んでしまうもの。

そこで今回は、マナー講師の経験をもつ筆者がビジネスメールの正しい返信方法をご紹介します。

■「Re:」は残すのが正解

「Re:」は長くなっても残すのが正解です。
メールでやり取りしている内容は“スレッド”という形式で確認することができますが「Re:が長くなってきたな」と思ってタイトルを変えてしまうと別のスレッドになってしまい、後からの検索が面倒になってしまうのです。

ビジネスメールのやり取りは必ず“1案件につき1タイトル”を心がけましょう。

■短い言葉で簡素にまとめる

ビジネスメールでは、長い文章よりも短い言葉で簡素に返信するように心がけましょう。
伝えたいことがある場合は、箇条書きににしたほうが、より伝わりやすくなります。

これはなぜかと言うと、書く方も読む方も、時間短縮ができるから。
また短い文章でやり取りすると、やや冷たい印象になってしまうこともありますので「ご連絡ありがとうございました」などのお礼は必ず入れるようにしたほうがよいです。

■CCとBCCの使い分け

わかりにくいのが「CC」と「BCC」。
これは同時送信の機能で、直接の相手ではないけれどやり取りを見てほしい人がいる場合はCC欄にメールアドレスを入力するようにしましょう。

たとえば、自分と取引先のメールを上司に確認しておいてほしい場合はCC欄に上司のメールアドレスを記載します。
こうすることで上司にもメールが届くことになります。

また、送信する上司が取引先との知り合い同士ではない場合は「Bcc」を使うといいでしょう。
Bccを使うことで取引先に上司のメールアドレスを知らせることなく上司にもメールを送信できるようになります。

http://jj-jj.net/lifestyle/59084/

続きを読む













 
 
 
 
 
 


 


メッセージ